ブライダルフェアレポート!
今回は静岡の三島にあるハートフィールドという結婚式場のブライダルフェアに参加してきました。
このハートフィールドという式場はイギリスのコッツウォルズがモデルとなっているそうな。
コッツウォルズといえば牧歌的な風景が広がる童話の世界のような村ですね。それをイメージした式場というのがどんなものなのか興味津々で伺いました。
静岡近辺でかなり人気の式場みたいですがその結果はいかに?
意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!
ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。
例えば式場見学するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします!
利用しないと絶対に損です。デメリットはないので式場探しの際にはぜひとも活用しましょう!
下記のページで今開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。
ハートフィールドに到着
お昼ごろハートフィールドに到着しました。
こちらはハートフィールドの正面口になります。
入ってみてビックリ! そこには別世界が待っていた
この式場の場所自体は工場地帯の中心のようなところにあるのですが、一歩足を踏み入れると周りが工場だということを完全に忘れる別世界が待っていました。
なんでしょうか。
この式場はすべてにおいて雰囲気がいいです。
装飾品や調度品、建物の作りがどれも凝っていて、童話の世界に迷い込んだような気分にさせてくれます。ちなみに工場地帯ということもあるからか中から外の景色は極力見えないような作りになっています。
まずはお決まりアンケート記入
正面口にいた受付の人に予約の旨を話すと半個室のような部屋に案内されました。
デスクの上には私達の名前入りメッセージカードがおいてありました。
その部屋でしばらく待っているとおしゃれな飲み物が出てきました。コラーゲン入りのノンアルコールカクテルみたいです。写真は撮り忘れましたが(汗)、とても美味しかったです。
今回の案内担当の方は男性でした
今回案内を担当してくださる方がお見えになりました。
なんと珍しいことに男性のかたです。
今までのブライダルフェアでは案内を担当してくださったのが全員女性だったので、男性のプランナーの方は珍しいですね。
後でわかったことですがハートフィールドさんは男性のプランナーさんも多く在籍しています。もしハートフィールドさんで式をあげる方で女性に担当して欲しい場合はあらかじめその旨を伝えておいたほうがいいと思います。
私達は男性でも全く問題はありませんが。
まずはアンケート記入から始まります。
アンケート内容は普通のブライダルフェアと同じような内容ですね。
- 名前
- 住所
- 職業
- 希望の挙式日(第2希望~第3希望くらいまで書く欄があります)
- 招待予定の人数
- 結婚式の予算
- 結婚式で重視するポイント
(料理、雰囲気、立地などいくつかの選択項目があらかじめ用意してあってそれに○をつける形式が多い) - 他の式場は見学したか?
- 二人の思い出の曲や場所は?
少し違ったのはアンケートに二人の好きな曲や思い出の場所を書く欄がありました。私達は好きな曲や思い出の場所を書くのがなんとなく恥ずかしかったので空欄で提出しましたが、それでなんの問題もありませんでしたよ。
施設の説明と一般的なプランで見積もりをだしてもらいました
アンケート記入が終わるとつぎは式場についての説明があります。
パンフレットやその他色々な資料を見ながら教会の説明や披露宴会場の説明、料金プランや空いてる日付などわかりやすく丁寧に説明していただきました。
その後希望人数を踏まえた一般的なプランでお見積りをしていただきました。
今回は休日と平日の二通りの見積書を作っていただきました。
ハートフィールドの見積もり公開
平日と祝日で七万円ほど値段が違います。
やはりやるなら平日がお得ですね。
平日に結婚式を挙げた時の見積もり
休日に結婚式を挙げた時の見積もり
クリックで大きくなります
少しだけ注意
この見積を最初見た時、こんなに凝った施設なのに思ったより安い……と思ったのですがこれはよく見たらドレスやタキシードの値段が入っていませんでした。
どこの式場もドレスの値段が高いのに~なんて思いながら、この見積りの出し方は少しずるいなと思ってしまったのは内緒です(笑)
このハートフィールドは施設の中に提携ドレスショップがあるのですが、提携ショップ以外からドレスを選ぶと(つまりは持ち込むと)結構高めの持ち込み料が取られます。
ドレスの値段を考慮すると、提携ドレスショップを使うにしろ、持ち込むにしろ、今回作っていただいた見積より間違いなく費用が上がりますね。
その点だけ注意してくださいね。
この式場は静岡県の中ではかなり人気があるみたいで値段設定も強気なのかもしれません。
いよいよ式場見学
いよいよ式場見学です。
担当の方に披露宴の会場やチャペルを案内してもらいます。
まずは施設のロビー。
そこかしこにアンティーク調のインテリアがおいてあります。
ここの式場は教会やその他の施設も本当にすべての装飾や調度品が凝っていて感心してしまいます。
ホールを出て披露宴会場へ
ロビーを出て披露宴会場へ向かいます。
披露宴会場に向かうのはこういった緑の小道を通ります。
絵本の世界みたい。
ここハートフィールドでは披露宴会場が3つあり、ゲストの人数によって会場を使い分けることができます。
私達は少人数の挙式を希望していたので一番小さな披露宴会場になります。
道すがらのうさぎちゃん。
ここは施設内に緑が豊富なのがいいと思いました。
プランナーの方にきいたらこれらは常緑樹だそうです。
つまり冬でも緑が枯れることなく一年中自然に囲まれているということです。
この環境を作るのには何年もかかったとプランナーさんもおっしゃっていました。
冬に式を挙げると枯れ木が目立って寂しい雰囲気になってしまう式場も多いなか、この式場はその点の心配はなさそうでした。
私達は12月に式を挙げることを予定しているのでこれはかなりポイントが高いです。
ここがこの式場で一番小さい披露宴会場「バーフォードマナー」です。
コッツウォルズにある邸宅をイメージして作られています。
ハートフィールドは披露宴会場の中もすごかった!
今までだと少人数の披露宴会場はあまりどの式場も力を入れておらずがっかりするケースもありましたがここは違いました。
中の内装がこれまた凝っていて手抜き感がまったくありません。
こりゃ驚きの作りこみ。
ピアノも置いてあります。
これは披露宴当日に使うことができるみたいです。
邸宅には中庭もついておりこれまた雰囲気も抜群。
当日のデザートブッフェはこの中庭で行われるみたいです。
邸宅の中には小さなバースペースも。
そこではオリジナルカクテルをゲストの方に作ってくれるそう。
バーテンダーの方がいたので一杯作っていただきました。
ハート型の氷は結婚式での定番でしょうか(笑)
美味しかったです。
デザートタイム
披露宴会場を後にして続いては教会見学に向かうのかと思いきや、その前にデザートタイムがありました。
しかもなんと二人の名前入り。
(一応名前のところにはボカシが入っております)
このデザート可愛くて食べるのがもったいないくらい。
しかもめちゃくちゃ美味しかったです。
暖かい紅茶とともに二人共ニンマリしながらデザートを堪能しました。
あっ。
もちろん今回のブライダルフェアもすべてが無料です♪
幸せだ(笑)
ハートフィールドのチャペルへ
デザートを心ゆくまで堪能し(笑)、続いてはついにチャペル見学に向かいます。
チャペルは先程のロビーを上がったところにあります。
ロビーに戻ると階段の踊り場でバイオリンの生演奏がありました。
優雅です( ̄ー ̄)
階段を上がって教会へ。
飴色の重厚な扉を開けると素敵な空間が広がっていました。
アーチ型の天井に大理石の床。
ステンドグラスからは淡い自然光が差し込んでいます。
こちらが教会の扉を内側から撮った写真です。
さてさて。
教会ではなんと模擬挙式を見せていただきました。
模擬挙式と行っても新郎新婦がいる形ではなく、神父さんによるお話と聖歌隊による生歌を披露していただきました。
神父さんは非常に柔和な顔をした外国の方。
とてもやさしそうな雰囲気のある方です。
聖歌隊のお二人はアヴェ・マリアと賛美歌を歌っていました。
プロの方なんでしょうか。
すごい声量にびっくり。
本当にお上手で感動です。
教会の外はおとぎの国
模擬挙式と神父さんのお話が終わり教会の正面の扉から外に出ます。
教会の正面にある扉をあけると広場のようなところに出ます。
ここがまたおとぎの国の世界のようにかわいい空間。
手回しのオールゴールの演出も。
広場から教会を撮った写真です。
ディズニー映画に出てきそうな建物。
広場にはオルゴールの音色とシャボン玉がふわふわ飛んでいました。
ちなみに教会見学には私達の他にも何組か見学者がいました。
その方たちと一緒にバルーンリリース。
最後は牧師さんと記念撮影してブライダルフェアは終了です。
その写真は恥ずかしいので載せません(笑)
まとめ
ここでのブライダルフェアは二時間半ほど。
非常に中身の濃い楽しいブライダルフェアでした。
ここは式場の作りがとても凝っていて見ているだけで楽しかったです。
童話とかファンタジーとかディズニーあたりが好きな人にはたまらない作りになっていると思います。
私達は冬に式をあげる予定なので、一年中緑が生い茂っているというのもかなりポイントが高いです(ここの植物の殆どは常緑樹なんです)
周りが工場地帯なのでそこを気になさる方もいらっしゃるかもしれませんが、中に入ると外の景色はほとんど見えず完全に別世界なのでその点は気にする必要はないと思いました。
ハートフィールドのスタッフの皆さん。
素敵な時間をありがとうございました。
大満足のブライダルフェアでした。