結婚式場情報サイトのマイナビウエディングでは毎月「お得なキャンペーン」を開催しています。
この記事では
- 現在開催中のキャンペーンまとめ
- キャンペーンエントリー時の注意点
- ギフト券が届かないときの対処法
などを詳しく書いていきます。

キャンペーンを使うとお金が返ってきたりと、かなりの節約になるのでぜひ利用しましょう。
現在開催中のキャンペーン一覧
現在開催中のキャンペーン一覧です。クリックで各キャンペーンの詳細に飛びます。
キャンペーン名 | エントリー期限 | キャンペーンで貰える特典 |
---|---|---|
式場探し応援キャンペーン | 2023年6月29日まで | 式場見学で最大45,000円分の電子マネーギフト |
指輪探し応援キャンペーン | 2023年6月29日まで | 指輪ショップへの来店で10,000円分の電子マネーギフト |
マイナビサロン 結婚式費用丸わかり相談会 | 2023年5月29日まで | 期間中、マイナビウエディングサロンを利用し、式場決定で20,000円分の電子マネーギフト |
マイナビサロン オンライン相談会 | 2023年6月30日まで | オンライン相談後、マイナビウエディングサロン経由で予約した結婚式場で成約するとカップル全組に10,000円分円分の電子マネープレゼント! |
マイナビサロン 一日で完結!式場探しツアー | 随時 | マイナビウエディングサロンの式場探しツアーに参加で最大3,000円分のランチに使えるギフト券が貰える |
各キャンペーンは併用可能なものばかり。全部活用すると相当お得です。
↓その他のサイトのキャンペーンはこちらを御覧ください。マイナビよりお得なキャンペーンもあったりするので要チェックです。


式場探しキャンペーン
エントリー期間 | 2023年6月29日まで |
---|---|
来店予約&来店期限 | 2023年8月10日まで |
書類応募期限 | 2023年8月10日まで |
内容 | マイナビウエディングのWEBサイトで式場⾒学やフェア予約を⾏い、⾒学・ブライダルフェアに参加しで電子マネーギフトがもらえます。 |
貰える金額 | ・1件来館・見学で16,000円分 ・2件来館・見学で31,000円分 ・3件来館・見学で45,000円分 ・さらに成約で+20,000円分(抽選20組) |
商品発送 | 条件クリア後、最短2週間(登録のメールアドレスに届く) |
指輪購入キャンペーン
エントリー期間 | 2023年6月29日まで |
---|---|
来店期間 | 2023年8月10日まで |
応募期間 | 2023年8月10日まで |
内容 | マイナビウエディングでジュエリーショップに来店予約をして、カップルで来店すると電子マネーが貰えます。 |
商品内容 | 指輪ショップ来店で10,000円分の電子マネーギフト |
商品発送 | 条件クリア後、最短2週間(登録のメールアドレスに届く) |
マイナビウエディングサロン 結婚式費用丸わかり相談会


開催期間 | 2023年5月1日(月)~5月29日(月)まで |
---|---|
成約期限 | 2023年6月18日まで |
内容 | 期間内にマイナビウエディングサロンを通して、結婚式場での挙式および披露宴をご決定で20,000円分の電子マネーギフトプレゼント! |
参加方法 | ・直接来店相談 ・オンライン相談 |
商品発送 | 成約確認後、1~2ヶ月ほどで送付 |
注意点 | ・本キャンペーン期間中に開催している「カップル応援キャンペーン」との併用はできません。 ・その他の「来店特典」や「成約特典」との併用はできません。 |
マイナビウエディングサロン オンライン相談会キャンペーン


開催期間 | 2023年4月17日(月)~6月30日(金) |
---|---|
成約期限 | 2023年7月23日(日)まで |
内容 | 「全国挙式応援プロジェクト」相談会へ参加後、マイナビウエディングサロン経由で予約した結婚式場で成約するとカップル全組に10,000円分円分の電子マネープレゼント! |
参加方法 | ・オンライン相談(ZOOMを利用) |
商品発送 | 成約確認後、1~2ヶ月ほどで送付 |
注意点 | ・本キャンペーン期間中に開催している「カップル応援キャンペーン」との併用はできません。 ・その他の「来店特典」や「成約特典」との併用はできません。 |



ひとつ上の「結婚式費用丸わかり相談会キャンペーン」との併用はできません。
どちらもオンラインOKなので、5月中はこちらのキャンペーンではなく、「結婚式費用丸わかりキャンペーン」のほうにエントリーするのがオススメです!
一日で完結!式場探しツアーキャンペーン
開催期間 | 土日祝日 |
---|---|
内容 | マイナビウエディングサロンに土日・祝日の10時に来店。 その日の午後に式場見学に行くことが決まったカップルに2,000円分のランチに使えるギフト券 (はじめての式場探しの場合は+1,000円追加) |
注意点 | ランチチケットのプレゼントは土日祝の10時に来店していただくことが条件です。 |
>>キャンペーン詳細
ギフト券を確実に貰うための注意点
続いて下記キャンペーン利用時の注意点を解説していきます。
マイナビウエディングのキャンペーンは「ギフト券」をもうためにいくつかのルールや決まりがあります。どれも難しくありませんが、エントリー前に必ず確認しておきましょう。
注意点1.エントリーが必要
キャンペーンに参加するにはLINEでのお友達登録とエントリーが必要です。
LINEでお友達登録をしたら、


トーク画面を開きここからエントリーできます。


後は必要事項を入力してエントリーするだけです。


注意点2.「カップル」での重複エントリーは対象外
結婚式場の見学やブライダルフェアへの参加する際はカップルのどちらかが代表して行いましょう。
カップルが重複してエントリーや応募をしてしまうとキャンペーンの対象外になってしまいます。
注意してくださいね。
注意点3.電話予約は対象外
電話で結婚式場の見学予約やブライダルフェアの予約をした場合はキャンペーンの対象外です。
以下に表をまとめました。
予約方法 | キャンペーン対象の有無 |
---|---|
ネット予約 | ◯ |
マイナビサロンで予約 | ◯ |
電話予約 | ☓ |
キャンペーン対象になるのは
- サイト上から予約
- マイナビウエディングサロンの予約
となってます。電話予約は対象外なので注意してくださいね。
注意点4.キャンペーン対象外の会場に注意する
ほとんどの結婚式場がキャンペーンの対象ですが、一部対象外の会場もあります。
対象会場であるかどうかは、画像のこの部分を見れば分かります。


「キャンペーン対象」というマークがついていればOKです。
式場見学やブライダルフェアの予約をする際には、このマークがあるかどうかチェックしてください。
来館・来店証明書が必要
応募の際には「来館(来店)したことを証明する写真」が必要です。
必ずお手持ちのスマホかカメラで会場もしくは店内の写真を取るようにしましょう。
- ご自身で撮影した会場内の写真
- ご自身で撮影した店内や商品の写真
※お店の人や自分たちを撮影する必要はありません。もしスタッフやご自身のお顔が写っている場合は、個人が特定できないよう加工するようにしましょう。
注意点まとめ
- エントリーを忘れない
- 「カップル」での重複エントリーは対象外
- 電話ではなくネット or サロンで予約すること
- キャンペーン対象の会場を予約すること
- 来館(来店)したときは必ず会場内や店内の写真を撮影しておくこと
以上の5点だけ気をつけていれば問題なくギフト券を貰うことができますよ。
ギフト券は応募終了後メールで届きます!


マイナビウエディングのギフト券は現物ではなく「メール」で届くので、絶対に見逃さないようにしましょう。。
ちなみにギフト券は「電子マネーギフト」という形で届きます。


※本キャンペーンは、株式会社マイナビによる提供です。本キャンペーンについてのお問合せはAmazonではお受けしておりません(その他の電⼦マネー発⾏会社も同様です)。お問い合わせはマイナビウエディングキャンペーン事務局までお願いいたします。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそのロゴはAmazon.com,Inc.またはその関連会社の商標です。
電子マネーギフトは「Amazonギフト券」や「LINE Pay」などで受け取ることもできる大変便利な仕組みです。
ギフト券が届かない場合はどうすればいい?
よくある質問をまずは確認
原則としてマイナビウエディングのキャンペーンの特典(電子マネーギフト)は、キャンペーン終了後約2~3ヶ月でご登録のメールアドレス宛に送付されます。
上記の条件を満たしてもギフト券が届かない場合は、まずはこちらのページを確認してください。
マイナビウエディングのキャンペーンに関しての「よくある質問」がまとめてありますので必ず確認しましょう。
最終手段!事務局に問い合わせ
それでも問題が解決しない場合は、直接マイナビウエディングキャンペーン事務局に問い合わせてみるのをオススメ致します。
以下のリンクからお問い合わせフォームにいけます。
>> マイナビウエディングキャンペーンに関するお問合せフォーム
運営に直接確認するのが一番ですので。
まとめ
ということでマイナビウエディグのキャンペーン全部まとめでした。


キャンペーンを上手に利用することで挙式費用の節約に繋がります。
各キャンペーンは「併用」もできますし、利用に関してデメリットはないので上手に活用しましょう。
素敵な結婚式場が見つかりますように。