2022年8月版!情報は随時更新しています!
いまや乱立していると言っても過言ではない「結婚式場検索サイト」。
各社が魅力的なキャンペーンを開催していますが、どれも条件が色々細かすぎて……

結局どのサイトのキャンペーンが一番オトクなの?
なんて混乱しませんか?
基本的にはどの結婚式場検索サイトで予約しても、挙式費用は変わらないので、どうせならお得なキャンペーンを開催しているサイトを活用するべきです!
そこでこの記事では各社のキャンペーンの条件や金額を徹底的に比較して、今月一番オトクなキャンペーンを忖度抜きでズバリ決めたいと思います。
どのキャンペーンを利用するかで迷っている方は是非参考にしてくださいね。
- 2022年8月版 式場検索サイトのキャンペーンお得ランキング!
- 一番オトクなキャンペーンを選ぶ考え方!
- 1件目~3件見学目までそれぞれ特典が貰えて、
かつ成約特典が高いキャンペーンを選ぶのが良い! - 2022年8月 結婚式場情報サイト キャンペーン比較表
- 【2022年8月版】一番オトクなキャンペーンを計算してみた!
- 2022年8月のキャンペーンお得度ランキング!
- 【2022年8月のお得度1位】ウェディングニュース
- 2位 プラコレウエディング
- 3位 ゼクシィ
- 4位 ハナユメ
- 5位 マイナビウエディング
- 【2022年8月版】こんな人にはこのサイトがおすすめ!
- キャンペーンを使うことにデメリットはあるの?
- 各社のキャンペーンを併用するのはあり?
- 今月一番お得なキャンペーンまとめ
2022年8月版 式場検索サイトのキャンペーンお得ランキング!
今月一番金額が高いキャンペーンを開催しているのは「ウェディングニュース」です。
※サイト名をクリックするとキャンペーンの詳細に飛びます。
順位 | サイト名 | キャンペーン | 全特典の合計額 |
---|---|---|---|
1位 | ウェディングニュース | 最大94,000円 | |
2位 | プラコレウェディング | 最大86,000円 | |
3位 | ゼクシィ | 最大44,000円 | |
4位 | ハナユメ | 最大40,000円 | |
5位 | マイナビウエディング | 最大34,000円 |
ただ、各キャンペーンには特典を貰うための条件や規約があるので、エントリーする前にしっかり確認するようにしてくださいね。
一番オトクなキャンペーンを選ぶ考え方!
各社が様々な条件でキャンペーンを開催しているので、自分にあったキャンペーンを利用するのが一番大切です。
ただ、式場の訪問数や成約の有無によって特典が変わってくるので、単純な比較は難しい。
そこで次のデータをご覧くださいませ。
平均2.7ヶ所訪問
ゼクシィ結婚トレンド調査2021(全国)調べ
これは先輩カップル達が、式場決定するまでに訪問・見学した数です。つまり……

ということになります。
なので、無駄なくお得なキャンペーンを選ぶためには、
1件目~3件見学目までそれぞれ特典が貰えて、
かつ成約特典が高いキャンペーンを選ぶのが良い!
という結論になります。まずはこの観点で今月一番オススメのキャンペーンを決めてみましょう。

基本的には会場を見学すればするほど特典も増えていくので、比較検討のためにも、必ず複数会場見学するようにしましょう!
2022年8月 結婚式場情報サイト キャンペーン比較表
大手結婚式場検索サイトのキャンペーンの情報をまとめてみたのでご覧くださいませ。
タイトル | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
キャンペーン画像 | |||||
エントリー期限 | 8月23日 9時59分迄 | 10月12日まで | 8月31日まで | 8月31日まで | 8月9日まで |
全特典合計額 | 50,000円 | 40,000円 | 86,000円 | 94,000円 | 34,000円 |
式場見学&成約で貰えるキャンペーンの最大額 | 44,000円 | 40,000円 | 80,000円 | 84,000円 | 16,000円 |
式場見学キャンペーン内訳 | 1会場…15,000円 2会場…30,000円 3会場…44,000円 | 1会場…16,000円 2会場…26,000円 | 1会場…15,000円 2会場…35,000円 3会場…45,000円 4会場…70,000円 | 1会場…15,000円 2会場…30,000円 3会場…45,000円 | 1会場…16,000円 |
カウンター利用特典 | +8,000円 | +5,000円 | |||
成約特典 | +6,000円 | +5,000円 | +33,000円 or 36,000円分の ブライダル保険 & 当サイト限定特典+3,000円 | ||
指輪探しキャンペーン | +6,000円 | +5,000円 | +6,000円 | +7,000円 | |
フォト・前撮りキャンペーン | +4,000円 | ||||
貰える特典の種類 | JCBギフト券 | 電子マネー (nanaco、Amazonギフト券など) | 一休クーポン | Amazonギフト券 | 電子マネー (Amazonギフト券、LINE PAYなど) |
一言 | 見学だけでも貰えるが成約特典がないのが残念! | カウンター人気NO.1。プロに相談しながら探したい方にオススメ! | ウェディング診断で楽しみながら式場探し。キャンペーンもかなりお得! | 成約まで考えると今月一番金額的にお得! | 1件見学時の特典は高いが、それ以外の特典の魅力にかける。 |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式アプリ | 公式サイト |

すまんけど、こんな細かい表見る気になれないんですが……
ということで安心してください。
下記に状況別で今月一番お得なキャンペーンを計算してまとめています!
【2022年8月版】一番オトクなキャンペーンを計算してみた!
それでは今月一番お得なキャンペーンをランキング形式で見ていきましょう!
訪問数や成約に応じて、電子マネーやAmazonギフト券が貰えますよ。
【1会場訪問+成約】で一番オトクなキャンペーンランキング!
【2会場訪問+成約】で一番オトクなキャンペーンランキング!
【3会場訪問+成約】で一番オトクなキャンペーンランキング!
【成約不要】見学だけで特典がもらえるキャンペーンランキング!
見学だけで考えた場合はゼクシィが一位になりました!
気軽に探したい場合はゼクシィがオススメです。
2022年8月のキャンペーンお得度ランキング!
もう一度ランキングを振り返ってみましょう。
順位 | サイト名 | キャンペーン | 全特典の合計額 |
---|---|---|---|
1位 | ウェディングニュース | 最大94,000円 | |
2位 | プラコレウェディング | 最大86,000円 | |
3位 | ゼクシィ | 最大44,000円 | |
4位 | ハナユメ | 最大40,000円 | |
5位 | マイナビウエディング | 最大34,000円 |
金額だけ見るならば、今月一番お得なキャンペーンはウェディングニュースです。
ただ各キャンペーンにはそれぞれ細かい条件などがあるので、エントリーの際には必ず規約を確認するようにしましょう!

規約や条件は絶対確認!
それでは各キャンペーンを解説していきますね。
【2022年8月のお得度1位】ウェディングニュース
成約まで加味した場合、今月一番お得なキャンペーンを開催しているのは「ウェディングニュース」です。

こちらは当サイトとウェディングニュースのタイアップキャンペーンとなっております。
当サイト経由でウェディングニュースのアプリを新規DLし、キャンペーンにエントリーするだけで成約特典が3,000円分アップします!
エントリー期限 | 2022年8月31日まで |
---|---|
貰える金額・特典 | ウェディグニュース経由で結婚式場見学やフェア予約でAmazonギフト券が貰えます! ・1件見学で15,000円分 ・2件見学で30,000円分 ・3件見学で45,000円分 ・式場成約で+30,000円分 or 36,000円分のブライダル保険 ・指輪成約で+6,000円分 ・フォト・前撮り成約で+4,000円分 さらに! ・当サイトタイアップ特典として式場成約で+3,000円 合計で最大94,000円分の特典が貰えます! |
対象者 | 当サイト経由でウェディングニュースアプリを新規ダウンロードした方 |
商品受取 | 来店特典……成約報告後3ヶ月後 成約特典(ギフト券)……挙式日の翌月 成約特典(ブライダル保険)……挙式日前には保険加入手続きを完了 |
注意点 | すでにウェディングニュースアプリをダウンロードしていた方は上記キャンペーンは対象外になります |
\下記リンクからアプリを新規DLするだけでキャンペーンの特典がアップ!/
ウェディングニュースのキャンペーンの特徴
今月一番金額的にお得なのがウェディングニュースのキャンペーンです。
対象エリアが限られてはいるもののの、3件見学で45,000円のAmazonギフト券が貰えます(ただし成約まで必要)。

ウェディングニュースは地方会場の取り扱いはまだまだ少ないですが、東京の会場に関してはゼクシィに匹敵するほど充実しています。
またウェディングニュースでは成約特典として、
- 30,000円分のAmazonギフト券
- 36,000円分のブライダル保険
のどちらかを選べます。
この成約特典が他社のキャンペーンと比べてダントツ高額!今月のお得度では文句なしの1位です。さらに当サイトからアプリの新規DLで特別成約特典もつくので、「本命の式場選び」にピッタリのキャンペーンとなっています。
●各社の成約特典一覧(2022年8月時点)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
なし | なし | +5,000円 | +30,000円 or 36,000円分の ブライダル保険 & 当サイト限定特典 +3,000円 | なし |
ただし、成約特典を満額を貰うためには、いくつかの条件があるので注意してくださいませ。下記に解説しますね。
ウェディングニュースのキャンペーンは少人数の挙式に向かない点だけは注意!
特典が最高にお得なウェディングニュースのキャンペーンですが、成約特典に関しては諸々の条件があるので注意してください。最終成約額によって貰える特典の額が変わってきます。
・Amazonギフト券 30,000円分
・ブライダル保険 36,000円分
のどちらかを選択
また、当サイトタイアップ特典の3,000円も貰えます!
・Amazonギフト券 12,000円分
・ブライダル保険 16,000円分
のどちらかを選択
また、当サイトタイアップ特典の3,000円も貰えます!
成約特典なし
また、当サイトタイアップ特典の3,000円は貰えません。

平均するとゲストの人数が40~50人前後いれば、最終成約額は250万円以上になると思います!
今月はウェディングニュースに自分の希望の結婚式場があったらかなりラッキーだと思います。
キャンペーンをどんどん活用することをオススメいたします!
\下記リンクからアプリ新規DLでタイアップ特典プレゼント!/
>>その他、ウェディングニュースで開催中のキャンペーンまとめ
2位 プラコレウエディング
今月のお得度2位はプラコレウエディングでした。こちらもオススメ!
式場見学やブライダルフェア参加で最大86,000円分の一休.comクーポンが貰えます。
こちらは当サイトとのタイアップキャンペーンとなっています。当サイトのリンクからプラコレを利用するだけで通常より貰える金額が6,000円分アップします。 ⇒ タイアップキャンペーンの解説
エントリー期限 | 2022年8月31日まで |
---|---|
貰える特典 | キャンペーンにエントリー後、プラコレウェディングに掲載の式場見学・ブライダルフェア参加で一休.comクーポンが貰えます。 ・1件見学で15,000円分 ・2件見学で35,000円分 ・3件見学で45,000円分 ・4件見学で70,000円分 さらに! ・成約で+6,000円分 ・オンライン相談 or Dressy Roomの来店で+5,000円分 ・リングの成約で+5,000円分 合計で最大86,000円分の一休.comクーポンが貰えます。 ※タイアップキャンペーンでは通常最大80,000円分が最大86,000円分にアップしていますよ。 |
商品受取 | ご成約報告の翌々月25日頃 プラコレの会員ページに発行・送付 |
プラコレウェディングのキャンペーンの特徴
今月お得度2位はプラコレウェディングです。来店特典が4件見学で7万円と大変に高額!たくさんの式場見学したい方にはうってつけのキャンペーンになっています。
注意点は2つです。
- 特典を貰うためには来店特典であっても「成約」まで必要な点。
- 20名以下の挙式だとキャンペーンは対象外になってしまう点。
ただ、ウェディングニュースのような最終成約額での特典制限はないので、挙式費用が250万円以下になりそうなら、こちらのキャンペーンをオススメいたします。
★★当サイトの特典を受け取る方は下記をクリック★★
3位 ゼクシィ
エントリー期限 | 2022年8月23日9時59分まで |
---|---|
貰える特典 | キャンペーンにエントリー後、ゼクシィに掲載の式場見学・ブライダルフェアに参加で各種特典が貰えます。 ・1会場見学で15,000円分 ・2会場見学で30,000円分 ・3会場見学で44,000円分 さらに、婚約・結婚指輪選びの予約&来店でJCBギフトカード6,000円分。 最大で合計50,000円分となっています。 |
商品受取 | 2022年11月上旬より、郵便局の簡易書留または一般書留にて順次届く予定 |
ゼクシィのキャンペーンの特徴
知名度では圧倒的にナンバーワンのゼクシィですが、キャンペーンのお得度では今月3位になりました。
ゼクシィのキャンペーンは「成約」しなくても貰えるのが強みです。気軽に式場探しをしたい方におすすめですが、成約特典はないので、本命の会場探しには若干使いにくいのがデメリットですね。
4位 ハナユメ
こちらは当サイトとハナユメのタイアップキャンペーンとなっております。
当ページのリンクからアクセスすることで通常のキャンペーンより貰える電子マネー特典が3,000円分アップします。
エントリー期限 | 2022年10月12日まで |
---|---|
貰える特典 | ●タイアップキャンペーン詳細 キャンペーンにエントリー後、ハナユメ掲載の式場見学・ブライダルフェアへの参加で各種特典が貰えます。 ・式場1件見学で16,000円 ・式場2件見学で26,000円(+10,000円) ・ウエディングデスク利用(オンライン含む):34,000円(+8,000円) ・式場決定で:40,000円(+7,000円) 合計で最大40,000円分の電子マネーとなっております。 |
ハナユメのキャンペーンの特徴
ハナユメもゼクシィと同じく「来店特典」は成約不要で貰えます。より気軽に式場探しができるのは嬉しい点ですね。
ハナユメのキャンペーンは他サイトと比べると比較的おとなしめですが、「相談カウンター」を利用すると金額が+8,000円と一気に上がります。
ハナユメ自体「相談カウンター」にかなり力を入れており、オリコン®が発表した「結婚式場相談カウンター」の満足度調査ではなんと史上初5年連続1位を獲得しています。
プロに相談しながら式場探しをしたい方には文句なしにオススメできるキャンペーン&サイトです!
★★下記専用ページからのエントリーで金額アップ★
5位 マイナビウエディング
エントリー期限 | 2022年10月12日まで |
---|---|
貰える金額・特典 | ・式場予約&来館で16,000円分の電子マネー ・指輪ショップ来店で8,000円分の電子マネー 上記キャンペーン同時利用でさらに+10,000円分の電子マネー |
見学しただけで特典は貰える? | ○ |
マイナビウエディングのキャンペーンの特徴
5位はマイナビウエディングです。こちらも来店だけで特典が貰えますが、見学数に応じて金額は増えたりしないので、正直他社と比べるとキャンペーンの魅力度は落ちますね。
特段の理由がない限り今月は他のキャンペーンを優先したほうが良さそうです。
【2022年8月版】こんな人にはこのサイトがおすすめ!
最後に各サイトのおすすめな点などをまとめてみたいと思います!
とにかくキャンペーンがお得!後発サイトだけあってかなりキャンペーンに力を入れています。
今月はウェディングニュースに希望の掲載会場があったらラッキーだと思います。
アプリの出来が秀逸なので、ぜひインストールをおすすめします。
プラコレは希望条件を入力するだけで、各会場のプランナーがオリジナルのプランを作って、配信してくれるサービスが秀逸!とにかく楽ちんに式場探しができるのが特徴です。
私たちは待っているだけでOK!質問はチャットやLINEでいつでも可能なのも嬉しい限り。キャンペーンの金額も豪華なのもポイント高い!
ゼクシィはとにかく会場の掲載数が多いです。たくさんの会場から探したい方はゼクシィがオススメです!
キャンペーンを使うことにデメリットはあるの?
「ブライダルフェアや式場見学をしただけでギフト券や商品券が貰えるなんて怪しい……」
そんな風に疑問を感じている方もいらっしゃると思うので、少し仕組みを解説したいと思います。
まず結論からして、こういったキャンペーンを利用したからと行って、あなたの挙式費用や見積もりが高くなることはありません!

理由を説明ましょう(キラン)
ハナユメやウェディングニュースのような結婚式場検索サイトは、式場にお客様を送客することで対価をもらっています。
キャンペーンで貰える特典は、そういった式場からの対価を花嫁に還元しているという形になっています。

つまり、キャンペーンの特典は結婚式場検索サイトの売上の一部から支払われているんですね。
なぜ還元しているのかというと、それはもちろん多くの花嫁さんにサイトやアプリを使ってほしいから。
サイト側としても多くの花嫁様を会場に送客したほうが、当然売上は上がります。
ある意味マッチポンプ的な印象がありますが、あなたがキャンペーンを利用しなくても、どのみち挙式費用の一部は式場の広告費として使われてしまいます。
それだったら、キャンペーンにはきっちり参加して特典は貰っておいたほうが損はないという結論になります。

キャンペーンを利用していない人の挙式費用も広告費に使われているので、ある意味キャンペーンを利用していない人だけが損をしているともいえます。
念のため確認してみる
ハナユメに質問

ハナユメのキャンペーンを利用すると式場からの割引が渋くなったりしますか?
A:ハナユメの回答

ハナユメのキャンペーンはハナユメ独自のモノです。そもそもキャンペーンにエントリーしているという情報は会場側は一切分かりません。 キャンペーンを利用しても、会場からの割引額が減ることはございませんので、安心してご利用くださいね。
ウェディングニュースに質問

ウェディングニュースのキャンペーンを利用すると結婚式の費用が高くなったりしますか?
A:ウェディングニュースの回答

高くなりません。結婚式の費用は変わらないので、絶対に特典を利用したほうがお得になります。
各社のキャンペーンを併用するのはあり?
基本的にはキャンペーンの併用は禁止されていないので、併用は可能です。
例えば最初にゼクシィのキャンペーンを活用して来店特典をもらい、その後ウェディングニュースのキャンペーンにエントリーして成約特典を貰うなどですね。
ただ、それはあくまでも「本気で結婚式場を探している場合」に限ります。
各結婚式場も相当なお金をかけて、ブライダルフェアや見学会、相談会などを開催しています。それはやはりお客様に選んでほしいから。

クーポン件目的だけの利用者が増えてしまうと、式場側としてはたいへん困るわけです。
これはモラルの問題なので、ここでとやかく言ってもしょうがないのですが、結婚式場で働いているスタッフのためにも、キャンペーンの併用は「本気で結婚式場を探している場合」のみするようにしてくださいね。
今月一番お得なキャンペーンまとめ
ということで今月一番お得なキャンペーンはウェディングニュースでした。
成約特典が他社のキャンペーンに比べて高額なので、本命の会場の見学や本気の式場探しにオススメです!
ただ、対象地域や条件が限られているので、必ず規約には目を通すようにしてくださいね。
皆様がお得なキャンペーンを活用して、素敵な結婚式場と出会えますように……。
その他関連記事

