ブライダルフェアレポート!
今回はロイヤルマナーフォートベルジュールという結婚式場にお邪魔しました。
こちらの式場は私達の都合もあって夕方六時という少し遅い時間帯に伺うことになりました。遅い時間帯だったのにもかかわらずスタッフの皆さんが最後まで本当によくしてくださったのが好印象な式場見学となりました。
意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!
ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。
例えば式場見学するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします!
利用しないと絶対に損です。デメリットはないので式場探しの際にはぜひとも活用しましょう!
下記のページで今開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。
まずはお決まりアンケート記入
ベルジュールさんの駐車場につくとすでに本日案内を担当してくださる女性スタッフが待機して待っていてくれました。ちなみにこの女性スタッフ(プランナーさん)はとても愛想が良くて最初から最後まで好感が持てましたよ。
こちらがベルジュールの入り口を入ったところです。まさかの写真がブレブレですいません(汗)なんとなくお台場にあるヴィーナスフォートみたい。
席に案内されてまずはお決まりのアンケート記入からはじまります。
どこの式場見学にいってもアンケート記入は必ずありますね。
- 名前
- 住所
- 職業
- 希望の挙式日(第3希望くらいまで書く欄があります)
- 招待予定の人数
- 結婚式の予算
- 結婚式で重視するポイント(料理、雰囲気、立地など)
- 他の式場は見学したか?
このときに飲み物も用意してくれましたよ♪
ベルジュールの式場見学はスタッフの連携が見事!
アンケートの記入が終わるといよいよ式場見学になります。会場スタッフの方に案内していただけます。
ちなみにこちらの式場はスタッフ間での連携がとてもとれていて感心してしまいました。例えば私達が教会の前についた瞬間に中で待機してくれていたスタッフがドアを開けてくれたり、エレベーターの前についたらすでにスタッフが待機してくれていたり。スタッフさんがインカムでやりとりしてるんでしょうが、「私達の行動を先回りして待たせない」ことにかけてはすごかったです。
さてさて。式場見学。まずはゲストの待合室にもなる「カンティーナ」という設備を案内されました。
こちらはなんと写真を撮り忘れるという大失態をおかしてしまったので公式から写真をお借りしました(^^;)
この「カンティーナ」は地中海の港町をイメージして作られたバーのようなところ。二次会にも使えるみたいです。少し薄暗い照明がムードがあって、ロード・オブ・ザ・リングとかワンピースとかそんなファンタジーに出てくる酒場みたいな雰囲気です。かなりおしゃれでいい感じです。
ベルジュールの教会はどんな感じ?
カンティーナの中にある螺旋階段をあがり教会へ向かいます。
教会の入り口です。
フラワーシャワーなんかもここでやるみたいです。
ドアも雰囲気があって素敵ですね。
教会の入り口を見上げて撮った写真。
私達もいくつも式場を見学したのですが、チャペルに関してはここが一番かもしれません。
全体的に大きくて開放感があります。
装飾も豪華すぎず派手すぎず落ち着いたイメージ。
そしてバージンロードが広くて歩きやすそう。
こちらは祭壇側から教会の入り口を撮った写真です。
広いでしょ。
夕方に行ったので少し薄暗いですが、それもまた雰囲気がありました。光が射す日中の時間帯に行ったらまた違った雰囲気になるでしょうね^^
ちなみに夕方の時間帯に式を挙げると教会がキャンドルでライトアップされるそうです。ステンドグラスからの自然光もいいですが、夕方のキャンドルライトでの光もまた幻想的で素敵だと思います。
ちなみにここのバージンロードは見学の時は歩かせてもらえませんでした。バージンロードを歩けるのはドレスをきた花嫁だけの特権ということですね♪他の式場では普通にバージンロードを歩けるところもあったりしたので、こういった姿勢は好感が持てました。
教会祭壇の横にあるパイプオルガン
天使の羽が降ってきた
教会見学が終わり扉から外に出ようとしたら上から天使の羽がひらひらと降ってきました。
スタッフさんは「天使が現れたようですね(ニッコリ)」と言っていましたが、夕方の遅い時間帯に見学に行ったのにこういった演出までしていただけてちょっと嬉しかったです。
披露宴会場へ
教会見学が終わると、続いては披露宴会場を案内していただきました。
私達は少人数での挙式を希望しているので、披露宴会場はベルジュールの中でも一番小規模なところになります。
どうでしょう。
広すぎず狭すぎずサイズ的にはちょうどいい感じです。
ただ、教会が良すぎただけにここの披露宴会場の雰囲気はいまいちと感じました。
なんとなく会議室っぽいというか……。
決して悪くはないのですが、よくある普通の披露宴会場という感じでしょうか。
教会が最高によかっただけに少しだけ残念に感じました。
ちなみに一応他のバンケットホールも見せてもらいましたがこちらは素敵な空間でしたよ。
けれど撮った写真がどれもぶれまくりなので中略。
どんだけカメラの腕が悪いんだ(汗)
他のバンケットホールにはこういう謎の空間もありました。
ここは何に使うところなんだろう(おそらく写真スポットなどに使われる)
ちらっと見えた和装のコーナー。
和装も素敵ですね。
見積り大公開!!
さてさて。
式場見学も終わりあとはプランナーの方からプランや料金の案内があります。
これまた丁寧な説明に好感が持てます。
説明が終わり、おおよそのプランで見積もりを出して頂きました。
今回は新郎新婦入れて12名での見積になります。
大体このような感じになりました。
高いのか安いのかはわかりませんが大体相場という感じですかね。
ドレスの種類によって値段がかなり上下すると思います。
嬉しいことにドレス試着の提案が!!
さてその後案内してくださったプランナーの方から
「よかったらドレスを試着してみますか?」
という提案が。
夜も遅い時間帯(すでに19時頃)だったのであまり残業させるのも申し訳ないと最初は断ったのですが、「思い出になりますからぜひ」と熱心に進めてくださり、せかっくなのでドレスを着てみることに。
今回は本当に見学だけできたつもりだったのでとても嬉しい提案でした。
嫁初めてのドレス試着
ブライズルームに案内されると二人の女性スタッフが待機して待っていてくれました。ヘアメイク&着付け担当のスタッフですね。
夜も遅いのに恐縮です。
ブライズルーム。
ドレスのカタログを渡され「何かお好きなドレスを選んでくださいね」と言われ選ぶことに。
たくさんあってどれも素敵です。
いくつか気になったドレスを持ってきて見せていただきました。
試着なのにヘアメイクもちゃんとしてもらえて写真撮影もOKでした。
いろいろな種類のドレスがあって選んでる時が一番ドキドキしたかも(笑)
急なドレス試着だったので準備を何もしていなかったのにブライダルインナーなど全てをフォローしていただけました。
また、見学会での試着なのにヘアメイクもちゃんとしていただけて結婚式を挙げる実感がより強くなりました。
とってもとっても素敵な思い出になりました。
スタッフの皆さん本当にありがとうございました。
ドレス姿の写真も撮ったのですが恥ずかしいのでここには載せるのはやめておきます。
ドレスを着た妻は終始照れていましたがとても素敵でした。
なんとなく結婚式を挙げる実感が湧いてきました。
ちなみに「タキシードも着てみますか?」との提案もあったのですが、さすがに夜も遅かったのでそちらは断りました。
すでに夜8時近かったのに嫌な顔せずにドレスの試着に付き合ってくださってありがとうございました。
帰りにおみやげをいただきました
式場見学が終わった帰りにプランナーさんからかわいいプレゼントが。
中を開けてみるとドレスとタキシード姿を模したクッキーでした。
食べるのがもったいない可愛さです。
こういう小さな心遣いは嬉しいものですね^^
ベルジュールまとめ
ここのスタッフは本当に接客が素晴らしくて終始好印象でした。
試着時間も入れると夜8時を回っていたのですが、嫌な顔ひとつせず最後まで対応してくださったのにはとても好感が持てました。
何よりここの教会は綺麗で大きくて夫婦共に大変気に入りました。
今回は初めてのドレス試着もでき、結婚式を挙げる実感がより強まった式場見学会となりました。
ベルジュールの皆さん本当にありがとうございました。
かなり素敵な結婚式場であることは間違いありません!