MENU
式場探しに迷ったら

0簡単設問に答えるだけでオススメの式場をピックアップ!

 

簡単3分診断(無料)!

プラコレウェディング 診断 

by プラコレウェディング

運営者について

まる

サイトの統括責任。

s_img_yome120

ちーこ

結婚式をこよなく愛する結婚式マニア。 役所関係の仕事をしているため婚姻届などの手続きに詳しい。 料理は苦手だけど洗濯は好き。 何よりも猫を愛する人。

s_img_dana120

ちゃまお

東京在住。 趣味はランニングとウォーキング。 ウクレレと映画鑑賞も好き! 水彩画なんかもたまに描く。

⇒もっと詳しい運営者プロフィール
>>今月のオススメキャンペーン1位は?

少人数挙式だとブライダルフェアで嫌な顔されないだろうか?……と不安なあなたへ

【PR】本ページにはプロモーションが含まれます
welcome

私達はたくさんのブライダルフェアに行きましたが、最初式場のスタッフさんやプランナーさんに「少人数での式を希望している」ことを伝えることになんとなく抵抗がありました(私達は少人数での結婚式を挙げました)

式場にとっては大人数で式をあげたほうが利益になるので、嫌な顔されないかな……とか色々考えてしまって。

でも実際にブライダルフェアに行ってみてそういった心配はどこの式場でも本当に杞憂でした。

目次
利用しなきゃ損!今月のキャンペーンのオススメは?

意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!

ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。

ブライダルフェアのキャンペーンバナー一覧

例えば結婚式場へ来館するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします。

式場探しの際には利用しないと絶対に損です。デメリットもないのでぜひとも活用しましょう!

下記のページで現在開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。

>>結婚式場探しのおすすめキャンペーンまとめ

少人数挙式でも歓迎される3つの理由

理由1 結婚式離れと婚姻率の低下

今って婚姻率がすごく下がってますよね。

また、籍は入れるけれども結婚式を挙げないいわゆる「ナシ婚層」も増えてきています。

関連記事結婚式は挙げないと後悔する?「ナシ婚」が増えている理由と私達が思うこと

そういう状況なのでブライダル会社も経営が苦しいところが増えてきた。

つまり、式場としては大人数だろうが少人数だろうが式を挙げてもらえたら嬉しいんですね。

理由2 少人数挙式の増加

こちらの記事でも書きましたが少人数で式をあげる人が今増えてきているんです。

これは多くの式場の方がおっしゃっていました。

家族や本当に親しい友人だけを呼ぶ式を希望している方が増えてきていると。

一昔前までは結婚式や披露宴といえば「華やかに盛大に」というイメージがありました。
今はニーズの多様化でそういった結婚式を希望しない人たちも増えてきています。

「小さな結婚式」という小さな結婚式を専門にあげるブライダル会社なんかもあったりするくらいです。
やはりニーズがあるということでしょう。

私達は少人数挙式を挙げましたが、ブライダルフェアでそのむねを伝えても嫌な顔をされたことは一度もありません。
それどころか多くのプランナーさんやスタッフさんが「少人数挙式は増えている」とおっしゃっていました。

少人数で結婚式を挙げる方はあなたが思っている以上に多いです。
遠慮せずにガンガンブライダルフェアに行きましょう^^

理由3 ブライダル業界の接客レベルの高さ

結婚式って多くの人にとっては一生に一回です。式を挙げる側にとっては、大きい式、小さい式は関係ないですよね。

大きい式だろうが小さい式だろうが式は式。一生に一回なのは同じなんです。

プランナーさんの多くはそのことを分かっているからこそ、本当にレベルの高い気持ちいい接客をしてくれます。

私達も式場を決めるときにいくつも下見に行きましたが、少人数の式であることを伝えて悪い対応をされたことは一度もありません。

プランナーさんとの出会いも結婚式の思い出の一つですね^^

もし嫌な顔をされても、そこの式場では挙げなければいいだけの話。プランナーが客を選ぶのではなく、私達のほうが式場を選ぶという意識で行きましょう。

結論

小さい式を挙げることを遠慮することはこれっぽっちもありません。

フェアに行くことで初めて分かることもたくさんあります。
イメージも膨らんでいきますし、何よりデート感覚で楽しいです。

遠慮せずにたくさんのフェアに行って、理想の結婚式を実現させてくださいね^^

よければこちらの記事も御覧ください。

  • URLをコピーしました!
目次