MENU
式場探しに迷ったら

0簡単設問に答えるだけでオススメの式場をピックアップ!

 

簡単3分診断(無料)!

プラコレウェディング 診断 

by プラコレウェディング

運営者について

まる

サイトの統括責任。

s_img_yome120

ちーこ

結婚式をこよなく愛する結婚式マニア。 役所関係の仕事をしているため婚姻届などの手続きに詳しい。 料理は苦手だけど洗濯は好き。 何よりも猫を愛する人。

s_img_dana120

ちゃまお

東京在住。 趣味はランニングとウォーキング。 ウクレレと映画鑑賞も好き! 水彩画なんかもたまに描く。

⇒もっと詳しい運営者プロフィール
>>今月のオススメキャンペーン1位は?

レストランウェディングの魅力とメリット・デメリット。費用相場をまとめてチェック!

当サイトは記事内に広告を含む場合があります
レストランウェディングの魅力とメリット・デメリット。費用相場をまとめてチェック!

「レストランウエディングのメリットが知りたい!」

この記事ではレストランウエディングの費用相場や魅力・メリット・デメリットなどを徹底的に解説していきます。

目次
利用しなきゃ損!今月のキャンペーン情報まとめ

意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!

ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。

ブライダルフェアのキャンペーンバナー一覧

例えば式場見学するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします!

利用しないと絶対に損ですデメリットはないので式場探しの際にはぜひとも活用しましょう!

下記のページで今開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。

>>キャンペーン情報まとめ。今月一番オトクなサイトはどこ?

レストランウエディングとは?


費用:4タイプの中では一番リーズナブル
貸し切り度:ほぼ貸し切りにできる

通常はレストランとして営業しているお店を貸し切って結婚式を行うのがレストランウエディング。

お食事会ウエディングなんて呼ばれることもあります。

費用はホテルや専門式場よりもリーズナブル。ただその反面、結婚式には最適化されていないので設備面で不満が残るケースも。

稀にチャペルがあるレストランもありますが、基本的には人前式になります。

中には結婚式だけは他の会場のチャペルであげて、披露宴だけレストランにする……なんてカップルもいらっしゃいますよ。

レストランウエディングと聞くとホテルなどより安っぽい印象をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、強いこだわりとプロ意識を持っているレストランも多数存在しています。

名の知れたレストランになるとコース料理がホテルよりはるかに高額なんてケースも。

代表的な結婚式場のタイプ

クリックで各タイプの解説ページに飛びます。

レストランウエディングの費用相場

レストランウエディングの費用相場

招待人数70人~80人の場合

平均260万円

参考:楽天ウェディング

各会場タイプごとの挙式、披露宴・披露パーティ総額の平均

平均
一般の結婚式場 389.3万円
ホテル 372.0万円
レストラン 338.5万円
ハウスウエディング 425.7万円

参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2017(首都圏)

一番高い会場のタイプは?
挙式、披露宴・披露パーティ総額が一番高いのはゲストハウス。次いで専門式場。2017年の統計。
レストランウエディングは4タイプの中で一番費用が安くすみます。

レストランで結婚式を挙げたカップルの割合は?

どこで挙式を実施しましたか? 1位は一般の専門式場。ホテルは2位。
参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2017(首都圏)

約4%のカップルがレストランで結婚式を挙げています。

レストランで披露宴・披露パーティーを実施したカップルの割合は?

どこで披露宴・披露パーティーを行いましたか?1位は一般の式場。ホテルは2位。
参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2017(首都圏)

約9%のカップルがレストランで披露宴・披露パーティーを実施しています。

レストランウエディングの魅力・メリット

1.費用負担が少ない

レストランウエディングはいわゆる通常の結婚式より費用がかからないので、新郎新婦の負担を大きく減らすことができます。

2.料理が美味しい!

やはりレストランウエディングの最大の魅力は料理でしょう。

ホテルなどでも美味しい所はありますが、レストランウェディングの多くは「ここの料理は美味しい」といったこだわりをもって会場を選ぶ方が多いので、料理に外れがありません。

またキッチンが席から近いので料理を暖かいままいただけるのも嬉しいポイントです。

シェフと相談しながら細部までこだわった料理をゲストにふるまうことができます。

料理重視の方にはレストランウェディングが大変おすすめです。

3.ゲストとの距離が近くアットホーム

レストランウェディングは決まりきったルールなどはありません。どのような進行にするかは基本的に自由です。

高砂だって設定しなくていいので、ざっくばらんなゲストとの距離が近い結婚式になります。

家族だけでの挙式や、本当に仲のいい友達だけ招待する少人数挙式に最適です。

4.堅苦しい決まりがない

レストランウエディングは堅苦しい決まりやルールもないことが多く、余興やスピーチが必要ないと思ったらやらないくてもOK!

自分たちの好きなように進行を組むことができますよ。

レストランウエディングのデメリット

1.設備が充実していない

結婚専門の施設ではないので、例えば控室や待合室が狭かったり、設備面では不満が残るケースも。駐車場が狭いレストランもあるので要注意。

またこれはレストランの規模にもよりますが人数制限が厳しい所もあります。大人数の挙式には向きません。

導線もやはり結婚式に最適化されて設計されていないので当日はバタバタしてしまうケースがあります。

2.宿泊施設がない

レストランには宿泊施設はありません。また送迎などもないので、遠方の方は若干不便かもしれません(ただホテル内のレストランを使用する場合は送迎をお願いできるケースもあります)

3.カジュアルな雰囲気になりがちなので格式を求めてる人には向かない

これはメリットと捉えることもできますが、やはりレストランウエディングはカジュアルな雰囲気がピッタリ。結婚式に重厚感や格式を求めている方には向いてないと思います。反面堅苦しくしたくない方にはもってこいですよ^^

4.当日の進行に不慣れなケースも

通常はレストランを営業しているので、スタッフが結婚式の運営に慣れてないケースがあります。ホテルや専門式場より結婚式に関するノウハウも蓄積されていないので、こちらから提案してく力も必要となっていくでしょう。

5.挙式スタイルが制限される

レストランウエディングでは基本的に人前式かキリスト教式を行うことがほとんど。神前式を行いたい場合は向きません(別途神社を手配する必要があります)。

レストランウエディングはどんな人におすすめ?

  • 料理でしっかりとおもてなししたい方
  • 少人数でアットホームな挙式がしたい方
  • ゲストとゆっくり会話を楽しみたい方(ゲストとの距離が近いため)
  • 費用的負担を少なくしたい方
  • 派手な演出や余興はあまり好みじゃないという方
  • 堅苦しさよりも自由な雰囲気を好む方

会場はどこでさがせばいいの?

ぐるなびウエディングがオススメです。

ぐるなびウエディングは「レストランウエディング」や「お食事会ウエディング」の情報掲載に特化した式場情報サイトです。

レストランウェディングの情報に関してはゼクシィなどよりも優れていると思いますよ。
ぐるなびウエディング

まとめ

レストランウエディングのメリット・デメリットに関してみてきました。

少人数での挙式にピッタリなレストランウエディング。アットホームで暖かい結婚式になるのは間違いありません^^料理にもハズレがないのでゲストには大変喜ばれると思います。

素敵な会場が見つかりますように。

  • URLをコピーしました!
目次