インターネットの結婚情報サイトなどで結婚式場のことを調べていると
- 会場見学
- 相談会
- ブライダルフェア
という言葉がよくでてきます。
これらには一体どういった違いがあるのでしょうか。一つずつ解説していきたいと思います。
意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!
ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。
例えば結婚式場へ来館するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします。
式場探しの際には利用しないと絶対に損です。デメリットもないのでぜひとも活用しましょう!
下記のページで現在開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。
会場見学(式場見学)って何をするの?
会場見学とは文字通り、会場の見学や下見をすること。
通常は、会場のプランナーさんやスタッフさんの案内の元、会場内を見て回ります。
家を借りたり購入する時って、その物件の下見に行きますよね。感覚としてはそれに近いです。
見学後、時間があれば「相談会」が開かれることが多いです。
「相談会」では見積もりを作ってくれるので費用の参考になりますよ。
会場見学は基本的に短時間でサクッと効率的に式場探しをしたい方におすすめです。
見学だけだとしても基本的には事前予約は必要なので注意してくださいね。
所要時間目安:30分~1時間程度
相談会って何をするの?
相談会とは会場のスタッフやプランナーさんに結婚式のことを相談できる会です。
式場の特徴や特色、日取りごとのプランなどを教えてもらえたり、費用面やドレスのカタログなど気になることならなんでも相談できます。
招待人数が決まっていれば一般的なプランで見積もりも作っていただけます。疑問点や不安点などは何でも相談してみましょう。
ちなみに見積もりを作ってもらう時は最低限、
- ゲストの人数
- 日取り
の情報が必要なので、見学前に上記2つは考えていくのがオススメです。
もっと深く色々と考えていきたい方はこちらの記事も御覧くださいブライダルフェアや式場見学に行く前に最低限考えておきたい6つのこと!
基本的に相談会は「会場見学」の後に開かれることが多いです。
所要時間目安:1時間~1時間30分程度。
ブライダルフェアって何?
一般的に式場が一番力を入れているのがブライダルフェアです。
様々なイベントが体験できる「豪華な式場見学」といったイメージでしょうか^^
会場探しをしているかたは普通の会場見学よりも「ブライダルフェア」に参加することを強くオススメいたします。
模擬挙式、模擬披露宴、試食会、ドレス試着、写真撮影会、式場見学、相談会などができます。
- 模擬挙式
- 本番同様にモデルが行う挙式のデモンストレーションのこと。
聖歌隊が実際に歌ってくれたり、パイプオルガンを弾いてくれたりもする。 - 模擬披露宴
- 本番同様にモデルが行う披露宴のデモンストレーションのこと。
実際に装花や飾り付けが行われた会場で披露宴を疑似体験できる。 - 試食会
- その挙式会場の料理を実際に食べることができる
- ドレスの試着会
- ウェディングドレスやタキシードを試着させてもらえる。
会場によっては写真撮影OKのところもある。もちろん自分のデジカメでも撮ってもらえる。 - 式場見学
- 結婚式場や披露宴会場を見学できる
- 相談会
- 式場のプランナーさんと結婚式のことについて相談できる。見積りも作ってもらえる。
- 美容体験
- ネイル体験やヘアメイク体験、エステ体験などができる
模擬挙式や、模擬披露宴では実際に会場に装花や飾り付けが行われたりするので、本番のイメージが立てやすいです。またゲストの視点でチェックできるのでオススメです。
もちろん見積書も作っていたけるので、費用の参考にもなりますね。
ブライダルフェアの内容に関してはこちらでも詳しく解説しているのでチェックしてみてくださいね^^
ブライダルフェアの定義は会場によって様々
ただ上記の説明は一般的な説明であって、全ての式場にあてはまるわけではありません。
例えば、会場見学と相談会をまとめて行うことを「ブライダルフェア」としているところもありますし、会場見学でもドレスの試着ができるケースもあります。
例えばゼクシィなどのサイトの「ブライダルフェア」のページをみれば、大体そこで何が行われるか判断することができます。
下の写真はゼクシィのサイトの参考例です。
赤丸の部分にフェアで行われることが書いてありますね。行く前の参考になりますよ。
悩んだらブライダルフェアに参加すればOK!
式場見学(相談会)とブライダルフェアはどっちに参加したら良いんだろうと疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。
これは問答無用で「ブライダルフェア」を選ぶべきです。上でも説明したようにブライダルフェアでは様々なイベントを催しており、式場選びの大変参考になるからです。
本番と同じような装花が施してあったり、模擬挙式ではゲスト視点で結婚式に参加できたりします。
どれに参加するのか悩んだら「ブライダルフェア」を選ぶのが一番オススメですよ。
どんなブライダルフェアに参加すればいいの?
ブライダルフェアと一口に言ってもたくさんのイベントがあって、どれに参加したら良いのか迷いますよね。
一番のおすすめはズバリ「試食会付きのブライダルフェア」です。
ゼクシィ結婚トレンド調査によるとブライダルフェアで役に立った内容の1位はズバリ試食会なんです^^
料理はゲストをもてなす上で一番と言ってもいいくらい大切な要素。ブライダルフェアで事前に試食できれば安心ですよね。
ほとんどの試食会は無料なので、デートコースの一つとして組み込んだり、気軽参加するのがオススメですよ^^
試食会に関してはこちらで注意点を詳しく解説していきます。
フェアや見学会に予約は必要? 飛び入りでも大丈夫?
飛び入りOKの場合もありますが、人気の式場だと混雑で飛び入りでは入れないこともあります。また当日結婚式が行われていて、会場全部を見学できないケースもあります。
基本的に予約は必須だと覚えておきましょう。
式場によっては毎週のように「ブライダルフェア」を行っているところもありますし、月に一回とか、三ヶ月に一回のペースでフェアを開催しているところもあります。
とにかく気になる式場があったら実際に足を運んでみましょう。見学して初めて分かることって多いですから。