皆様こんにちは!
結婚式場との契約は必ず「複数の会場を見学してから」決定することを強くオススメします。
意外と一会場目で契約してしまうカップルって多いんです。
けれど!一生に一度の結婚式を一会場見学しただけで契約してしまうと色々ともったいないです。
複数会場見学することのメリットはかなり大きいんですよ。
この記事では「なぜ複数会場見学したほうがいいのか」を掘り下げて解説していきます。
意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!
ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。
例えば結婚式場へ来館するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします。
式場探しの際には利用しないと絶対に損です。デメリットもないのでぜひとも活用しましょう!
下記のページで現在開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。
結婚式場は複数見学したほうが絶対にいい4つの理由
複数会場見学したほうがいいのは以下の4つの理由からです。
- 他会場の見積書を値引き交渉の材料に使えるから
- 複数見学することでチェックすべき点が明確になってくるから
- 値引き交渉など含め会場とうまくやりとりできるようになってくるから
- 複数会場見学することでギフト券が貰えるキャンペーンがあるから
みんなはどれくらい見学してるの?
実際皆さんはどれくらいの数見学しているのでしょうか?
ゼクシィ結婚トレンド調査を見てみましょう。
平均は3.3ヶ所となっていますが、なんと5組に1組は1ヶ所見学しただけで結婚式場を決めてしまっています。
一会場見学しただけではその会場の良し悪しは絶対に分かりません。だって比較対象がないんですから。
複数見学することで費用の比較もできますし、施設やスタッフの対応も比較できます。また他の会場の見積もりを「値引き交渉」にも使えますね。
失敗しない会場選びの一番コツは「複数会場見学してしっかりと比較すること」です。
最低でも2~3会場は見学するようにしましょう。
↓関連記事
複数見学するとギフト券が貰えるキャンペーンがある
複数見学したほうがいいもう一つの理由は「キャンペーン」です。
Hanayumeやゼクシィ
といった結婚情報サイトでは毎月「式場見学でギフト券が貰えるキャンペーン」を開催しています。
例えばゼクシィのキャンペーンを見てみると3会場見学することで4万円分のギフト券が貰えたりします。
こういったキャンペーンは利用しないとただただ損なので、式場探しの際は是非利用しましょう。
以下にお得なキャンペーン情報をまとめているので参考にしてくださいね。
本命の結婚式場は最後に見学したほうがいい
もう一つ大事な話です。
本命の結婚式場はなるべく最後に見学しましょう
上でも書いたように、他会場の見積書を値引き交渉の材料に使えるからです
何件も見学していくうちに自分たちの希望も明確になりますし、式場との交渉も上手くなっていきます。
本命の会場を最初に見てしまうと経験不足から「もっと確認しておけばよかった」と失敗しやすいです。
本命の式場は複数の会場を見学してある程度慣れてから行くのが正解です^^
体験談。私達も一会場目で契約しようとしていた
実は私達も一会場目で見学しようとしておりました。
以下は夫目線で語ります(笑)
私達が初めて参加したブライダルフェアの帰り道のことです。
妻が帰り道の車中で

ここで式を挙げよう!
と言ったんです。
私は驚きました。

えっ? まだ一つしか式場見てないけど決めちゃっていいの?

うん。ここ気に入ったからここでいいかなと思って

いやいや、確かにこの式場はよかったけど、他の式場まだ見てないじゃん。ここよりいいところが見つかるかもしれないし、一つしか見てないんじゃ比較して判断することだってできないでしょ?

う~ん。私はここでいいんだけどなぁ
ちょっと待ってくれ。
一生に一度の結婚式でしょ。そんな簡単に決めちゃっていいの?と軽くパニックになる私(笑)
その後もっとたくさん式場は見学した方がいいと必死に説得する私。
『式場見学に行きたがらない彼を説得する彼女』みたいな話は聞いたことありますが、その逆はあまり聞いたことがありません。
もちろん私としては妻が希望する式場で挙げるのが一番だと思っています。
けれど、それにしたっていくつか見学して比較して検討しないことには式場の良し悪しもわからないと思うんです。
妻の決断力恐るべし

と、とにかくせめてもう一つは見てから決めても遅くないと思うよ

う~ん。分かった。じゃあ他の式場も見てみようかな(しぶしぶ)
なんでしぶしぶ!?
かなり強引な説得のすえ、なんとか妻を説得することが出来ましたが、ここぞというときの妻の決断力恐るべしと思ったできごとでした。
えっ?
結局この式場に決めたのかって?
他の式場になりましたよ!
条件や立地などを色々と含めると他にもっと気に入った式場があったので、違う式場になったんです。
(箱根の森高原教会が駄目だったわけではなく、ほんの少し条件が合わなかったんです)
あのとき妻を説得してよかったー(ホッ)
まとめ
結婚式場は必ずいくつか見学してから決めましょう。一つしか見てないなら比較のしようもありませんからね。
また本命の会場はなるべく最後に行くようにしましょうね。
あなたとって最高の結婚式場に巡り会えますように……。
●関連記事