12月はクリスマスシーズン!各式場もクリスマスの飾り付けが綺麗な季節ですね。
この記事では12月挙式のメリット・デメリットに関して解説しています。
実はわたしは12月に結婚式を挙げたんですよ。
意外と知らない方が多いのでここに記載しておきます!
ゼクシィやハナユメといった結婚式場情報サイトでは毎月お得なキャンペーンを開催しています。
例えば式場見学するだけで数万円分のギフト券が貰えたりします!
利用しないと絶対に損です。デメリットはないので式場探しの際にはぜひとも活用しましょう!
下記のページで今開催中のオススメキャンペーンを全部まとめているので参考にしてくださいませ。
12月に式を挙げる人ってどれくらいいるの?
クリスマスの時期に結婚式を挙げる人はどれくらいるのでしょうか?
ゼクシィ結婚トレンド調査2017からのデータを見てみましょう。
参考:ゼクシィ結婚トレンド調査2017
1位は10月。やはり気候も安定していて、過ごしやすい陽気というのが一番大きな理由でしょう。ちなみに10月と11月は毎年人気ランキングで1位を競っています。
2位 11月
3位 5月
4位 9月
5位 4月
6位 6月
7位 7月
8位 3月
9位 12月
10位 2月
11位 8月
12位 1月
12月は全体で見ると9位ですね。やはり年末の忙しい時期ということも会って、12月に挙式をするカップルはそこまで多くはないようです。
12月に式を挙げるメリット・デメリット
12月の挙式のメリット・デメリットを考えてみました
12月挙式のメリット
クリスマスの飾り付けや演出がある
12月は各式場もクリスマスの飾り付けに力を入れています。クリスマスが好きな方にとってこの時期の式場はムード満点。披露宴の演出やBGMにクリスマスの雰囲気を持ち込めばゲストの方も盛り上がります。写真映えも最高です。
年賀状と一緒に結婚報告ができる
通常挙式後1~3ヶ月後に出すのがマナーとされています。12月に挙式をすれば、年賀状と結婚報告を一緒に済ますことができますね。
12月は挙式が少ないので安いプランがある
12月に挙式をするカップルはそこまで多くないので、繁忙期に比べて費用がお得になります。
逆に人気の11月や10月は繁忙期ということもあって値段設定は通常より高めに設定しているところが多いです。
ナイトウェディングが幻想的
冬の寒い時期、特にクリスマスの時期はナイトウェディングに力を入れている式場も多いです。LEDでライトアップしたり、多数のキャンドルを並べたり、冬のナイトウェディングがとても幻想的です。これは夏の結婚式では難しい演出の一つですね。
参考:ハートフィールド
12月挙式のデメリット
12月は寒い
これは天候や地域にも左右されますが12月はやはり寒いです。特にガーデンなどに出るようなところだと尚更ですね。防寒対策はしっかりとする必要があります。式場に寄ってはガーデンにヒーターがついているところもあります。必ずチェックするようにしましょう。
雪で交通がストップすることも
これも地域によりますが、雪の影響で式場までのアクセスでゲストの方に不便を強いることもありますね。
12月は皆忙しいので、挙式日に気を使う
12月はやはりみなさんバタバタしていて忙しい時期です。一年間で最も忙しい時期であるといっても過言ではないでしょう。やはり挙式日についてはゲストの皆様に気を使います。
例えばクリスマス(24、25日)に式を挙げるのは素敵ですが、皆さんそれぞれ予定があるものです。年末や連休の中日などもすでに旅行などの予定が入っているケースも多いですね。
12月に式を挙げるならなるべく上旬から中旬がベストです。
私個人の意見としてはクリスマスの日に友人の結婚式があったら喜んで参加します。ものすごくロマンチックで素敵だと思います^^
12月挙式を成功させるための鉄則
ゲストへの寒さ対策を万全に
ゲストへの寒さ対策を忘れないようにしましょう。
- 入り口にホッカイロを用意する
- ブランケットを用意する
- ガーデンを使うなら、あらかじめ外に出るかもしれないことを伝えておく
- ウェルカムドリンクにホットドリンクを用意しておく
少しの気遣いでゲストの満足度が高い結婚式になります。
12月という忙しい時期にきてくれた方に精一杯の配慮をしましょうね^^
ゲストに早めに日取りを伝える
上にも書いたように12月挙式は年末も近いということもあって、やはり皆さん忙しい方が多いです。
ゲストには日取りを早めに伝えるようにしましょう。
伝える際は「師走で忙しい時期だと思いますが」といったメッセージも添えるとより良いでしょう。
私達は12月に結婚式を挙げました
私達は12月に式をあげたんです(12月の上旬ですが)
クリスマスの雰囲気が漂う式場はとても素敵で大変満足のいくものでした。
私達が挙げた式場ではこのように大きなツリーが飾られていました。
ゲストの方も皆このツリーの前で記念写真を撮っていました♪
クリスマスにちなんだプレゼントを渡したり、12月だからこそできる演出を盛り込んだりもしました。
私達はクリスマスが大好きだったので、披露宴ではクリスマスソングをたくさん流しました。クリスマスソングってテンション上がりますよね^^
私達も楽しかったですし、ゲストの方にも喜んでもらえて、本当に一生忘れることのできない一日になりました。
寒さに関してはやはりそれなりに感じました。室内だと大丈夫ですが、ガーデンがあるようなところだと防寒着が必要だと思います。ただ、今はガーデンにヒーターを搭載している式場は増えています。私達があげた式場もガーデンにヒーターがついていました。お陰でガーデンでの時間も楽しく過ごすことができましたよ♪
寒い時期に挙式を予定している方は「ヒーターの有無」は必ずチェックするようにしてくださいね。
12月挙式はスケジュールの関係で難しいこともあるとは思いますが、個人的には大変オススメです^^
12月に式を考えている方は今のうちにフェアに参加しておこう
皆さんはクリスマスの時期のブライダルフェアに行かれたことはありますか?
この時期は、式場によってはクリスマスの飾り付けがされていたり本当に素敵なんです。是非一度デート感覚で行っていることをおすすめします。ただでさえ楽しいブライダルフェアがクリスマスムード満点で更に楽しくなりますよ。
大きなツリーが飾ってあったり、
クリスマスの飾り付けやイルミネーションが楽しめたり、

参考:アニヴェルセル立川
この時期しか味わえない特別な体験ができます。
今は結婚を考えていなくても、クリスマスの雰囲気の中で結婚式を挙げたいなぁなんて漠然とでも思っているなら、12月のこの時期にぜひブライダルフェアに参加することが絶対オススメ!この時期に挙式する雰囲気を体感できると思います。
結婚式の準備は半年以上かかるケースもあります。例えば準備期間が半年の場合、夏の時期にを決めても、実際に挙式するのは冬だったりするわけです。
季節が変わると式場の雰囲気も変わるのは当たり前のこと。夏の時期と冬の時期では当然のことながらチェックするポイントも変わってきます。
理想は自分が結婚式を挙げたい季節にブライダルフェアに参加することです。
つまり一年以上前から式場選びをスタートすることが好ましいんですね。
12月はブライダルフェアデートを楽しもう
ブライダルフェアはドレスの試着や料理の試食やスイーツが食べられたり楽しいイベント盛りだくさん。特にクリスマスの時期は教会でコンサートがあったり、クリスマスの飾り付けで会場の雰囲気が変わったり、見ているだけで楽しい気分になれますよ。
是非とも一度デート感覚でブライダルフェアに参加してみることをオススメいたします♪