この記事では、結婚式情報サイト&アプリの「ウェディングニュース」のキャンペーンやイベントを全部まとめて紹介しています。

ウェディングニュースは口コミ・費用・花嫁レポートをまとめ読みできる結婚式場検索サイト&アプリです。
ウェディングニュースのキャンペーンは他社と比べても高額なことが多く、しっかり活用することでお得に式場探しができますよ。
ただギフト券を確実にもらうためには条件や注意点などもあるので、そういったことも含めてしっかり解説していきますね。
ウェディングニュースで現在開催中のキャンペーン&イベントまとめ
ウェディングニュースで現在開催中のキャンペーンや無料特典、イベントを全てまとめています。
キャンペーン名 | エントリー期限 | 特典 |
---|---|---|
式場探し&指輪探しキャンペーン | 2025年10月31日 | ウェディングニュース GO TOウェディングキャンペーン ●式場見学などで最大117,000円分のAmazonギフト券プレゼント ※当サイト経由でアプリ新規DLで特典アップ! ●今だけの追加特典 オリジナル婚姻届(参加者全員) ●さらに下記の特典も合わせてプレゼント ・結婚準備節約ブック ・婚約指輪来店クーポン8,000円 ・限定デザインのしおり ・HISハネムーンクーポン1.4万円分 |
WN限定素材無料配布 | 期限なし | ウエディングニュースオリジナルの素材が無料でダウンロードできます。 ・婚姻届 ・御車代 ・招待状 ・テーブルナンバー ・子育て感謝状 ・両家顔合わせのしおりテンプレート |
ウェディングニュース 式場探しキャンペーン
特別タイアップキャンペーン
当サイトとのタイアップキャンペーン開催中!
当サイト経由でウェディングニュースのアプリを新規DLし、アプリからキャンペーンにエントリーするだけで特典がアップ!最大114,000円分が最大117,000円分になりますよ!
条件 | 特典 |
---|---|
1式場見学 | 20,000円分のAmazonギフト券 |
2式場見学 | 35,000円分のAmazonギフト券 |
3式場見学 | 45,000円分のAmazonギフト券 |
式場成約 | 【選べる成約特典】 ・30,000円分のAmazonギフト券 ・38,000円分のブライダル保険 ・22,000円分のJTBトラベルギフト |
当サイトから アプリ新規DL特典 | 式場成約で +3,000円分のAmazonギフト券 |
指輪ショップ来店 | +13,000円分のAmazonギフト券 |
指輪購入報告 | +13,000円分のAmazonギフト券 |
式場探し&指輪購入 同時達成ボーナス | +5,000円分のAmazonギフト券 |
期間限定 全員貰える特典 (10月31日まで) | 全5種類から選べるオリジナル婚姻届 (無料でご自宅にお届け) ![]() ![]() |
常設特典 (全員貰える) | さらに今なら下記の特典も合わせてプレゼント! 【特典1】結婚準備の節約術ブック ![]() ![]() 【特典2】顔合わせのしおり・婚姻届限定デザインプレゼント ![]() ![]() 【特典3】婚約指輪来店クーポン8,000円分 ![]() ![]() 【特典4】HISハネムーンクーポン最大1.7万円分 ![]() ![]() |



こちらはアプリからのエントリーが対象のキャンペーンです。
当サイト経由でウェディングニュースのアプリ新規DLで成約特典が通常より3,000円分アップしますよ!
ウェディングニュースオリジナル素材無料ダウンロード
ウエディングニュースでオリジナルの素材が無料でダウンロードできるのでここでまとめて紹介したいと思います。
ウエディングニュースオリジナル 婚姻届
ウェディングニュースオリジナル 御車代封筒テンプレート
ウェディングニュースオリジナル 招待状付箋テンプレート
ウェディングニュースオリジナル テーブルナンバーテンプレート
ウェディングニュースオリジナル 両家顔合わせのしおりテンプレート
ウエディングニュースオリジナルの両家顔合わせのしおりテンプレートです
ウェディングニュースオリジナル 子育て感謝状
条件や規約はしっかり確認!見落としがちな注意点やポイントを解説!
ウェディングニュースのキャンペーンは大変お得なので人気がありますが、見落としがちな注意点がいくつかあるので解説したいと思います。
- 対象エリアが限られている
- 二人で参加する必要あり。
- 電話やオンライン相談は対象外。来館が必須。
- 特典を貰うには式場と契約まで必要。
- フォト、2次会、挙式会食(30名未満)は本キャペーンの対象外。
- 見積もり250万未満はギフト券が減額に。
一つずつ見ていきましょう。
キャンペーン対象エリアを確認!
ウエディングニュースで特典がもらえるGo To Weddingキャンペーンには一部対象外の地域があります。
指輪キャンペーンの対象エリア
指輪キャンペーンはすべてのエリアが対象となっています。
結婚式場キャンペーンの対象エリア
- 【北海道・東北】北海道、岩手県
- 【関東】東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県
- 【中部】 長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
- 【近畿】 京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県
- 【中国・四国】山口県 【九州】 福岡県、佐賀県東京
上記以外のエリアは来店特典が5,000円になります。
上記以外のエリアの式場見学を考えている方は、他社のキャンペーンをチェックしましょう。


式場見学やフェア参加はパートナーと2人で参加する必要あり
特典を受け取るためには、新郎新婦お二人による参加(2名以上)が原則必要です。
ただし、以下の場合は例外として、
- 海外駐在
- 自衛官など、1人で結婚式場を決定しなければならない場合
においては、1名での参加でもキャンペーンの対象となる可能性があります。その際は、概要欄に理由を記載することで特典の対象かどうか審査されますので、必ず記入してください(特典の送付を保証するものではありません)。
電話・オンライン相談のフェア予約はNG、来館が必須となっています!
Go To Weddingキャンペーンは電話やオンライン相談でのフェア予約では特典は適用されません。
必ず来館する必要があります。
式場と契約しないと特典はもらえません
GoTo Weddingキャンペーンは成約(契約)しないと特典はもらえません。
式場見学やブライダルフェアへの参加だけでは特典は適用されないのでご注意下さいませ。
指輪に関してもショップ来店後購入報告が必要です。
フォトや100万円以下の結婚式は対象外となります
フォトや100万円以下の結婚式ですと、来館特典・成約特典は対象外となります。
見積もり250万未満は成約特典が減額になります!
ウェディングニュースのGo To Weddingキャンペーンは最終成約金額によって成約特典に違いがあります。
・Amazonギフト券 30,000円分
・ブライダル保険 38,000円分
のどちらかを選択
・Amazonギフト券 12,000円分
・ブライダル保険 16,000円分
のどちらかを選択
成約特典なし



最終成約額が100万円未満だと成約特典は貰えないので注意してくださいませ!
ウェディングニュースのブライダル保険って何?必要なの?
ウェディングニュースは成約特典として
・22,000円分のJTBトラベルギフト
・30,000円分のAmazonギフト券
・38,000円分のブライダル保険
の3つから選ぶことができます。
この「ブライダル保険」について少しだけ解説したいと思います。
これは思わぬ病気や怪我、災害などで結婚式を延期したかったり、キャンセルしたい場合に最大500万円まで補償してくれるといったものになります。


例えば「結婚式の前日にインフルエンザにかかってしまってたのでキャンセル(もしくは延期)したい!」なんてときに使えます。
結婚式のキャンセル料は通常かなり高額。何百万円もかかってしまうことは当たり前のようにあります。
この保険に入っておけば、そういった「万が一」に備えることができます。
よくある質問
ギフト券はいつ頃貰えるの?
来店特典は成約報告後3ヶ月後に送付予定です。
成約特典はギフト券の場合と保険の場合で時期が異なります。
ギフト券の場合は挙式日の翌月。
保険の場合は挙式日前に保険加入手続きが完了します。
前回のGo To Weddingキャンペーンにエントリーしてる場合は今回エントリーできる?
可能です!
前回Go To Weddingキャンペーンにエントリーした方でも、今回のキャンペーンにエントリー可能となっています。
キャンペーンを使うことにデメリットはあるの?
「ブライダルフェアや式場見学をしただけでギフト券や商品券が貰えるなんて怪しい……」
そんな風に疑問を感じている方もいらっしゃると思うので、少し仕組みを解説したいと思います。
まず結論からして、こういったキャンペーンを利用したからと行って、あなたの挙式費用や見積もりが高くなることはありません!



理由を説明しますね
ウェディングニュースのような結婚式場検索サイトは、式場にお客様を送客することで対価をもらっています。
キャンペーンで貰える特典は、そういった式場からの対価を花嫁に還元しているという形になっています。


つまり、キャンペーンの特典は結婚式場検索サイトの売上の一部から支払われているんですね。
なぜ還元しているのかというと、それはもちろん「多くの花嫁さんにサイトやアプリを使ってほしいから」です。
サイト側としても多くの花嫁様を会場に送客したほうが、当然売上は上がりますから。
ある意味マッチポンプ的な印象がありますが、あなたがキャンペーンを利用しなくても、どのみち挙式費用の一部は式場の広告費として使われてしまいます。
どうせ広告費として使われるのならば、こういったキャンペーンにはきっちり参加して特典は貰っておいたほうが損はないという結論になります。
ウェディングニュースはなんでこんなにキャンペーンで貰える金額が高いの?
上述したようにこういった結婚式場検索サイトは、式場にカップルを送客することで対価(報酬)を得ています。
要するにたくさんの人に利用してもらえれば貰えるほどサイトとしての売上も上がるということですね。
こういったウエディングサイトは他業界と同じようにお互いが切磋琢磨して競い合っています。やはりお客様もキャンペーンの内容だったりサービス面で比較して利用します。


ただ、ウェディングニュースは後発のサービスですから、知名度はゼクシィなどと比べると圧倒的に劣ります。
なので結婚式場から頂いている対価や報酬をユーザーにキャンペーンという形で他社より多く還元することでユーザーの目に止まりやすくしています。
別の言い方をするなら、キャンペーン金額が高額なのは、自分たちの対価(報酬)を減らしてでも集客して、サイトの知名度を上げようと頑張っているということです。



高額な特典でも何ら怪しいことはないので、どんどん利用するべき!
ウェディングニュースのキャンペーンを利用してお得に式場探しをしよう
というわけでウェディングニュースのキャンペーンのまとめでした。
ウェディングニュースは後発サイトだけあって、キャンペーンのお得度は随一のサイトです。
地方の式場に若干弱いですが、東京の結婚式場のラインナップはゼクシィにも匹敵します。
自分の希望の会場があるなら、ぜひともキャンペーンを利用することをオススメ致します。



キャンペーンには登録が簡単で段取りなどがわかりやすいアプリからのエントリーを強くオススメ致します!